タグ: 予習的教育法

  • なぜこの教え方をすると行動を起こしてもらえるのか

    「本人にとっての行動を起こす理由と手順を明らかにする」 おはようございます。 つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 昨日は、新たな学びを行動に移してもらう可能性を高めるためには、学び手自身のアウトプット体験が重要なことを […]

  • 行動を起こしてもらえる教え方

    「学び手自身に表現させる」 おはようございます。 つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 ここしばらくブログ更新に手が回らず、今日は久しぶりの配信となります。 事前のご案内もせずに大変失礼いたしました。 先週は、国土交通省 […]

  • NGな叱り方

    「落ち着いて、事実に基づいて伝える」 この数カ月の間、次のようなタイトルでどなたでも受けられる公開講座を続けています。 『ホテルオークラの元人事課長がお伝えする人と組織の育て方』 実は昨日も開催していたのですが、 「大好 […]

  • 部下や後輩に迷いなく仕事をさせるために

    『具体的に指示して反復練習させる』 先週末は、小学校5年生の娘のミニバス練習試合でした。 私の地元である札幌市手稲区で思いっきり応援してきました。(^_^) 「ナイスシュート!」 「さくら、よく走ったよ。さ、切り替えてデ […]

  • 予習的教育法

    『あらかじめ練習させる』 昨日は久しぶりに小樽市主催のCSP(コモンセンス・ペアレンティング)講座にゲスト参加させて頂きました。 CSPとは、米国最大規模の児童養護施設ボーイズタウンで開発された、行動分析学を応用した子育 […]

  • こうして、部下に行動をはじめてもらう

    『具体的に、肯定的に、伝える』 部下や後輩に新たな行動をはじめてほしい時、あなたならその事を相手にどのように伝えますか? 行動してもらうためには、まずその手順を理解してもらう必要があります。 そして相手の理解を促すために […]

  • 効果をあげる教え方

    『スポーツ練習や子どもの習い事のように教える』 昨日の中小企業家同友会・共育委員会主催『若手社員パワーアップセミナー』は大変盛り上がって終えられました。 受講者の皆様には、プライベート情報を開示して頂いたり、慣れない絵を […]

  • 学び手を動機づける

    『「学び手にとっての」学習メリットを伝える』 昨日は、北海道庁からの委託を受けて、札幌市近郊の大学4年生向けの「自身の将来を思い描く」講義を担当させて頂きました。 というよりも、元々設定されていたテーマは、「企業における […]

  • なぜ部下本人にとってのメリットが必要なのか

    「自分事として捉えられるから、やる気になる」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 週末はどのように過ごされましたか? 私は今シーズンの滑りおさめに、娘を連れて朝里川温泉スキー場に行ってきました。 […]

  • 予習的教育法と効果的なほめ方でグッドサイクルをつくる

    「あらかじめ練習しておくことで、ほめやすくなる」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 今日も、昨日いただいたコメントのご紹介から。 「小室さん、自分がすべきことを復唱させる、大事ですね。」 皆様、 […]