問題解決のヒント


「問題発見の意識を持つ」

おはようございます!
つなぐ経営コンシェルジュの小室です。

先週は、いつも以上に多くの読者様から沢山のメッセージを頂きました!
ご自身の心がけであったり、体験談であったり、中には私への応援であったり、いつも本当に励みになっています。

そして先週は、ある大企業で2日間の「問題解決研修」の講師を務めてきました。
そこで受講者の皆さんと「問題解決で最も大切なことは、問題発見」と学んできました。

たとえば、散らかった勉強部屋を片付けようとする時、あなたならどんな風に片付けますか?

散らかった物をきれいに片づけて、掃除機をかけて、拭き掃除をして、、、という感じでしょうか?

たしかに、それもひとつの方法ですよね。
でも、「勉強しやすい環境」をもっと突き詰めてみたら、こんな事も考えられるかもしれません。

  • もっと座り心地のいい物に、椅子を変える。
  • もっと大きな机に変える。
  • 部屋の中のレイアウトを変える。
  • 落ち着いた色の壁紙に変える。
  • 学習の目標や、目標達成した時の気持ちを想像して、図や絵や文章などを壁に貼る。

何が言いたいのかというと、自分が達成したい目標や、実現したい理想の姿によって、そのための行動計画が変わるということです。

「問題」とは、「現状と理想の姿の間のギャップ(差)」です。
「物が整理整頓された部屋」という理想の状態に対して、「散らかった学習部屋」という現状には差があって、そのギャップを問題と感じます。

この時、「物が整理整頓された(ただ片付いただけの)学習部屋」を目標とすれば、原状回復や現状維持がゴールとなります。
でも日頃から「学習効果をより高める学習部屋」を意識していれば、時を経るにつれて、上で挙げたようなもっと色々な工夫が考えられます。

このような、より良い将来を実現していくための問題解決をするためには、「問題を発見する」ことが起点となり、日頃から意識を高めておくことが大切になります。

人や組織の育成計画にも同じ事が言えると、あなたもお感じにはなりませんか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。