相手の考えを引き出す基本


『質問より、傾聴が先』

コーチングの三大スキルは、『傾聴・質問・承認』です。
このうち、最も基礎となるのはどれだと思いますか?

それは『傾聴』、つまり相手(=クライアント)が話やすいようにじっくりと耳を傾けることです。
なぜなら、コーチが傾聴しているという事は、クライアントが話しているという事だからです。

コーチングの目的は、クライアント自身の思いや考えを引き出すことです。
そして、それによって目標達成をサポートするのが、コーチの役割です。

つまり、『クライアントが考え、口に出している』という傾聴の時間を作り出すことが、コーチングのゴールなのです。
『質問』は、その傾聴の時間を作り出すためのキッカケなので、場合によっては不要です。

これが、『傾聴なくしてコーチングは成立しない』理由です。
実際に、傾聴だけで終わるコーチングセッションもあります。

私から何も質問しなくても傾聴しているだけで、クライアントの方がバーッとお話を続けられて、
『気づきました!ありがとうございます!』などとおっしゃってセッション終了するケースです。

『それなら簡単』って思いますか?

そうです。
『クライアントの考えを引き出す』気持ちさえ持っていれば、難しくありません。

逆に、もしもそのコーチングマインドがなければ、クライアントの話を聞いている途中で、
『その考えは間違っている』とか、『つまらない』などと、コーチ自身の意見を優先させて、
クライアントの話をさえぎったり、横取りしてしまいます。

あなたは、部下や後輩の自発性を高めたい時、伸び悩みが感じられる時、心の距離を縮めたい時、新しい発想を求める時などに、『相手の話をよく聴く』ことを強く意識されていますか?


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。