「落ち着いて、事実に基づいて伝える」
この数カ月の間、
『ホテルオークラの元人事課長がお伝えする人と組織の育て方』
実は昨日も開催していたのですが、
「大好きなアイスを35個我慢しても聴く価値のある内容でした!
などと喜んで頂けました。(笑)
以前の回に同僚の方がご参加くださり、
そのご紹介でお越しいただいたご受講者様もいて嬉しかったです。
皆様、それぞれの置かれた状況をより良くしたいと、
真剣に、誠実に考えていらっしゃる方ばかりで、
セミナーの中で前向きなやりとりが何度も生じたのが印象的でした
次回の開催はこちらです。
ご興味をお持ちの方はぜひお申込みください。
http://www.plat22.com/44438.
さて、本日のテーマは「NGな叱り方」です。
まずは簡単な事例をご紹介します。
- 新入社員の小室君が、会議開始の1分前に会場に入ってきて、
何食わぬ顔をして席に着きました。 - それを見ていた上司の島田課長は、
カッとなって皆の前で怒鳴ってしまいました。
『「1分前に入ってきて、「すみません」のひと言も言えないのか! - 新入社員なら会議の準備を手伝うのが当然だろう。
- 君は何をやってもギリギリな仕事ばかりだ。
そんな事だからいつまで経ってもミスが減らないんだ!!』
いかがでしょうか?
意外と遭遇しそうなシーンではないかと思います。
でもこのような叱り方をされた小室君は、
「突然怒られた」「先に言ってくれればいいのに」「
そのような感情面が先に立ってしまって、
このような場合に往々にして生じるのは、
「島田課長が見ている時だけ」言われた事をやる習慣がつく、
なぜなら、本心でその物事の必要性を理解していないからです。
それでは、この場面であれば、
時系列で眺めてみましょう。
2.「カッとなって怒鳴る」のではなく、
普段は抑えていることや思いもよらないことを口走り、
3.「1分前に入ってきて」いるので、
明確にされていない暗黙のルールがあるのなら、
こうすることで、「聞いていない」「突然ナンダ」
4.「何をやっても」「そんな事だから」など、
その場においては、「会議開始1分前に会場に入った」
事実を逸脱したり、
ポイントは、あらかじめ伝え、練習させて、
それでもできなかった時に、「事前の話と違うよ」「こうしよう」