━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
行動をいくつかの課題に分解し、できない課題を練習する。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
おはようございます。
つなぐ経営コンシェルジュの小室です。
いつもメールマガジンをお読みいただき、ありがとうございます!
突然のメールで驚かせてしまったかもしれませんが、2~
まず、毎朝お届けしているメッセージの内容はいかがでしょうか?
楽しめていらっしゃるでしょうか?
わかりやすいですか?
何かのお役に立ちそうですか?
もし思うところがありましたら、
(本メールにご返信いただければOKです。)
ちなみに先週は、「
過激な(でも不謹慎ながら嬉しい)
(間違っても実行しないでくださいね・・・)
さて、それでは標題のとおり、
「課題分析は具体的であれ」
変えたい/問題があると思う行動を、具体的に、
たとえば、仕事のできない部下や後輩を「やる気のないダメな奴」
その行動に関して「日常点検の際に確認項目を見落とす」
そうすることで、問題解決の方策が、精神論に偏りがちな「
「チェックシートを使って、
このように分析する利点は、問題行動への対策が具体化されるほかに、さらにもうひとつあります。
後者の方法では、やったかのか、やっていないのか、
誰が見ても同じく結果の判断ができると思いませんか?
指導者としては、当然フィードバックしやすいですし、
指導者が異なってもブレがなくなりますから、
また来週も、ご購読よろしくお願いいたします!
*。:*☆.。:*。:*☆.。:*。:*☆..。:*。:*☆..。:*。:*☆..。:*
【今週末の気になる小樽スポット】
国定公園の大自然に囲まれた「おたる水族館」の年内通常営業は、
もしまだご予定を立てられていなければ、いかがですか?
ちなみに、その見どころは、何といっても海獣公園です。
私は動物園・水族館の類が大好きでよく行くのですが、
ここのトド達のダイブショーは本当に圧巻ですよ!
冬の海獣公園ガイドツアーなんてのもやってます。
我が家はまだ子供三人とも小さいので残念ですが、
http://otaru-aq.jp/news/
蛇足ですが、悪い例の写真がちょっと笑えます。
- 投稿タグ
- 課題分解
Pingback: 1分チェック!できる人を育てる教え方テスト1 | 行動分析学の用語解説等 | つなぐ経営コンシェルジュ(小室陽介)|札幌・小樽で唯一の管理職専門トレーナー