新しい仕事の前に。同じミスを繰り返さないように。


「前もって対処法を練習させる」

おはようございます!
つなぐ経営コンシェルジュの小室です。

昨日は、私が先日トレーナー認定を受けた神戸少年の町版CSP(コモンセンス・ペアレンティング)プログラムを開発された野口啓二先生とこんなお話をしました。

「CSPは行動分析を子育てに応用した成功事例だけれども、これは間違いなくビジネス教育にも応用できますよね。
特に虐待予防の観点とパワハラ予防の観点はよく似ていると思います。」

さて、まずは昨日のメールマガジンの内容を思い出してみましょう。

CSPセッション3「効果的なほめ方」について学びました。
効果的なほめ方とは、部下の良い行動を見つけ、それを上司であるあなたが認め、部下の心にそうことでしたね。

早速この「効果的なほめ方」を使うチャンスはありましたか?

それでは本日はセッション4「予習的教育法」について触れます。

本セッションのゴールは「前もって部下に言ってきかせる方法を身につける」こと。
またそれによって「部下の成長度合いを把握し、過剰な期待感を修正する方法を身につける」ことです。

メールのタイトルにもある通り、この予習的教育法は、部下が新しい仕事に取り組む前や、
同じミスを繰り返してしまう場合などに使います。

次の3つのステップをご覧ください。

  1. 部下にとってほしい行動を具体的に説明する。
  2. その理由を説明する。
  3. 練習させる。

また明日、具体的な事例をご紹介いたします。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。