つなぐ経営コンシェルジュ(小室陽介)|行動分析「育てる技術」トレーナー

  • 「教える力」無料測定の総合解説
  • アンケートにご回答いただき、ありがとうございます。
  • お問い合わせ/お申込みを受付いたしました。
  • 無料メールマガジンのご登録/無料レポートのお申込みを受付いたしました。
  • 無料測定にお申し込みいただき、ありがとうございます。
  • ホテルオークラ東京の元・歴代最年少人事課長が「人が輝く職場づくり」を支援します。
  • 事業紹介
  • 今日から使える 即効アドバイス
  • お試し体験
    • 無料相談&ミニ体験(個人のお客様向け)
  • サービスメニュー
  • こうして教えたら、なかなか仕事を覚えられなかった部下が変わった。【限定公開無料レポート】
  • サイトマップ
飛んでいる鳥のイラスト。
  • 望ましい行動を継続させる工夫

    「行動計測とフィードバック」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 連休、明けましたね。(^_^) 私は比較的近場で、家族や友人とのんびり過ごしていました。 あなたはいかがお過ごしでしたか? さて、 […]

    5月 7, 2015
  • できない部下にイライラしない秘訣

    「部下のできないワケを知ろう」 部下や後輩がある仕事をうまくできない理由は一つありません。 それは、その仕事の手順が正しく身についていないということ。 仕事が全然できないと言われる人は、多くの仕事の手順が正しく身について […]

    5月 6, 2015
  • すっきり伝わる教え方

    「伝えるメッセージに一貫性をもたせる」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 標題にもしている「すっきり伝わる教え方」セミナーは、本日開催です!(18:30~20:00) 今晩お時間のある方は、ぜひ […]

    5月 6, 2015
  • 明太子のふくや・川原社長のご講演を聞いてきました

    「経営理念によって、教育方針が立つ」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 つい先日、北海道中小企業家同友会札幌支部総会にて、 株式会社ふくやの川原社長の記念講演を聞く機会に恵まれました。 「私の経 […]

    5月 6, 2015
  • 教えた事がなかなか理解されない時は・・・

    「学び手自身に考えるきっかけを与える」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 たとえば小学生の子に分数の足し算を教える際は、こんな風に教えるかもしれません。 「4/5(5分の4)+3/5=7/5。分 […]

    5月 6, 2015
  • 具体的な課題分析とは

    「目に見える行動、耳で聞こえる言動に注目する」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 昨日は、部下の長所探しについてお送りしました。 いつもアドバイスしてくださるご購読者様から、次のコメントを頂きま […]

    5月 6, 2015
  • だれでもみな「やればできる」のか?

    『「やればできる」というマインドが人を育てる』 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 昨日は急きょ、ラジオカロスサッポロの「大須田ますみと月夜の秘めごと」に初出演させて頂きました。 生放送だったので […]

    5月 6, 2015
  • 離職率を下げるために

    「仕事の結果を、望ましいものとする」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 離職率の高い職場では、総じて次のような問題が生じていることが多いです。 メンバーがうまく連携できない。 技術を継承できない […]

    4月 27, 2015
  • 学習を習慣づける

    「学習の成果を披露する場をつくる」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 昨日は、某大学の就活学生たち100名超に対して「採用面接の臨み方」をお話してきました。 2名の学生さんに協力してもらい、デモ […]

    4月 27, 2015
  • 相手との心の距離を縮める工夫

    相手との心の距離を縮める工夫

    「プライベートな話題、身近に感じる話題、ちょっとした自虐ネタなどで自分から素を見せる」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 昨日は、札幌市西区琴似に新たにオフィス&セミナールームを構えた知人のとこ […]

    4月 16, 2015
←前のページ
1 … 8 9 10 11 12 … 20
次のページ→

つなぐ経営コンシェルジュ(小室陽介)|行動分析「育てる技術」トレーナー

Proudly powered by WordPress