カテゴリー: チームビルディング(良いチーム作り)

  • イイ会議とダメな会議

    「会議後にどうなっていたいのかを、会議前に決める」 【成果の出づらいダメな会議】 毎度お決まりの報告がなされ、出席者は皆ただボーッと聞いているだけ。 一言も発しない出席者が何人もいる。 会議の前と後で、出席者の行動予定が […]

  • 組織を変える下地づくり

    『警戒を解き、信頼を得る』 前回は、新しいことを学ぶ際には、その新しい情報の提供者への信用が前提となること、 そして、信用を築くために返報性の原理の応用が有効であるとお伝えしました。 本日は、学習効果を高めて、組織を変え […]

  • 学習効果を高める人間関係づくり

    『相手を信用すると、自分も信用される』 あなたは、「返報性の原理」という人間心理の法則を聞いたことがあるでしょうか? これは、他人から何かしてもらった際に、「自分もお返しをしなければ」と考える心理状態を指します。 たとえ […]

  • 新しい取り組みを組織に定着させる

    『趣旨とやり方を明示する』 昨日、日本行動分析学会から送付された研究誌を眺めていて、目についた事例報告がありました。 「ゴミを出さずにゴミ問題を解決する」を合言葉に、2003年9月に日本で初めてゴミを出さない町づくり宣言 […]

  • イライラしないコミュニケーション

    『「伝え方」以上に「相手との関係づくり」が大切』 おはようございます! 昨日は、娘とおたる潮まつりに出かけてのんびり楽しんできました。 10年以上前と変わらず、地元の飲食店・商店・住民の手で作り上げられている良いお祭りで […]

  • 相手の気づきを促す

    『相手のために聴く』 コーチングの三大スキルは、『傾聴・質問・承認』です。 コーチングに興味を持ち始めた方はよく質問のスキルを学びたがると言われていますが、実は一番の基本は傾聴です。 傾聴できない人から受けた質問には、安 […]

  • 組織力アップの秘訣

    『「差をつける」よりも「差をなくす」努力を』 たまに、「格差をつける」ことに躍起になっている経営者や管理職をお見かけします。 そうした方々に、「何のために評価しているんですか?」、「報酬って何だと思われますか?」と伺うと […]

  • 朝礼を見直す

    「目的の明確化と進め方の見直し」 「朝礼をはじめます。」 「おはようございます。」 「昨日の売上の報告をお願いします。」 「連絡事項のある方はいらっしゃいますか?」 「各自の今日の予定をお願いします。」 このような感じの […]

  • 組織力を回復させる

    「経営者と幹部のコミュニケーション回数を数える」 「幹部社員と若手社員のコミュニケーションも大事だけど、経営者と幹部のコミュニケーションも大切だよね」 先日、あるベテラン経営者とお話させて頂いた内容です。 組織のトップと […]

  • 従業員を定着させる取り組み

    「共有できるゴールを決めて、日々のコミュニケーションに活かす」 一昨日、中小企業家同友会札幌支部の共育委員会に参加してきました。 議題は、(日頃は部下に学びなさいと言っている)「経営者や幹部が学ぶべきこと」です。 その話 […]