-
相手からの報連相を増やすヒント
「相手にとっての相談したい人になる」 「もっと報連相を意識しなさい」 このように上司や先輩から言われたこと、よく記憶に残っています。 でもその結果、報連相の仕方が変わったかというと、あまり実感がありません。 なぜでしょう […]
-
動機付けと習慣化の工夫
「相手の求めている結果を提示する」 先日、私の行動分析学セミナーをご受講いただいた方から、このような質問を受けました。 『娘がピアノの練習をしません。 昨日さっそく「教室で上手に弾けたらかっこいいよね!」と、 うまく弾け […]
-
NGな叱り方
「落ち着いて、事実に基づいて伝える」 この数カ月の間、次のようなタイトルでどなたでも受けられる公開講座を続けています。 『ホテルオークラの元人事課長がお伝えする人と組織の育て方』 実は昨日も開催していたのですが、 「大好 […]
-
わかりやすい教え方
「客観的な行動事実を、具体的に、簡潔に表現する」 あなたは日頃、部下に仕事の指示を出したり、育成にあたる際に、 表現方法について何か意識されていることはありますか? 本日は、「部下の行動を、抽象的な言葉を使わずに、具体的 […]
-
人を動かす原則1
「批判も非難もしない。苦情も言わない。」 人間関係の先覚者デール・カーネギーは、名著『人を動かす』の中で、 アメリカ・ジャーナリズムの古典のひとつといわれている『父は忘れる』という一文を読むようにすすめています。 これま […]
-
未知への恐怖を取り除く
「事実を伝え、軽く触れさせる」 おはようございます。 つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 仕事の関係で日曜日に東京入りし、昨日は京都に一泊しました。 心配していた台風の進路がそれてくれたおかげで、本日はようやく晴天です […]
-
人を動かす三原則のひとつ
「盗人にも五分の理を認める」 あなたは、人間関係に関する世界的なベストセラー「人を動かす」を読んだことがありますか? もしもまだお読みになられていないのでしたら、ぜひご一読をお勧めします。 数十年にわたる実践に基づく、多 […]
-
いい採用、いい教育。
「採用は過去を、教育は未来を見つめる。」 採用面接官は、よく「未来」について問います。 「将来はどうなりたいの?」 「入社したら、どんな働き方をしたいかな?」 職場の上司は、「過去」についてばかり問いがち。 「どうしてこ […]
-
部下が変わるきっかけづくり
「スモールゴールを設定して、成功体験を積み上げる」 何をやっても上司からダメ出しされていた部下が変わるキッカケは、ずばり成功体験。 次の手順で、地道にステップアップを促しましょう! 焦りは禁物。他人との比較は厳禁ですよ( […]
-
自ら望む行動をとる
「目的を持って始める」 話や行動に強い説得力のある人と接すると、いつも感じる事があります。 行動の背景に、はっきりとした目的を持っているという事です。 「なぜこの商売をはじめたのか?」 「なぜこの仕事を続けられるのか?」 […]