-
外国人の部下にも通じるマニュアル作り
「ビジュアル化したマニュアルを使う」 外国人の部下に仕事を教える際は、当然ながら、 言葉だけで全てを正確に伝えるのは、日本人より難しい。 そんな時に学習を助けるのは、写真やイラストなどを用いたマニュアル。 もちろん、動画 […]
-
忙しくてできないという部下は、こう動かす。
「やる事の前に、やらない事を決めてあげる」 新たな仕事に力を入れるためには、 今ある業務の整理が必要。 「あれをやれ、これもやれ」というだけでなく、 「これはやらない、あれもやらない」と、やらない事を部下と一緒に確認しよ […]
-
やればできるはずなのにやらない人は、こう動かす。
「仕事の意味を諭し、やった時に確実に反応する」 「できるのに、やらない」理由は、続け方がわからないから。 ・・・ちがう? 「やる気がないから」「さぼり魔だから」 う~ん、憶測には過ぎないけれど、たしかにそうかもしれない。 […]
-
行動分析学の概念:行動随伴性ーその行動は環境に変化を与えるのか。
おはようございます。 つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 この二日間、北海道は数年に一度の暴風雪と報じられ、 道東地域にお住まいの方々は本当に大変そうでしたね。 札幌市・小樽市は想像していたほどではなかったのですが、 […]
-
部下に期待通りの働きをしてもらえる指示出し
「指示出しの際には、作業の意味も伝える」 【よくある上司と部下のやりとり】 上司: この前作ってもらった経営会議の資料、また明日使うから用意しておいて。 部下: はい、今日中に用意しておきます。 (その後、部下は資料中の […]
-
指示したはずなのにできない部下を動かすには
「知らないのか、できないのか、やらないのか、三つの原因を潰す」 指示しただけで、全ての部下が完璧に動けるはずはない。 動けない原因によって、適切な対応は異なる。 やり方を知らない場合、 → 作業手順とその意味を事細かに教 […]
-
叱った後このようにフォローすれば、正しい行動を習慣化できる。
「叱った後には、改善された行動を褒める」 「洗浄したグラスの拭き上げが甘い!」 このように叱った部下に対して取るべきフォローとは何だろう? 「今日は少し厳しく叱ったから、帰りに飲みにでも誘ってやろう。」 う~ん、、、気分 […]
-
正しい行動を身につけさせるために叱る。
「具体的な行動を取り上げて叱る」 【結構よく見かける残念な叱り方】 上司: まだ終わらないのか。君は本当に何をやらせても遅いね。もっとやる気を出せないの? 部下: すみません。できるだけ急いでやっているつもりなのですが・ […]
-
効果的に叱るための二つのポイント
「してはならない行動をした時にだけ、具体的な事実をもって叱る」 「ほめる」のは、相手の行動を促進するため。 「しかる」のは、相手の行動を抑制するため。 だから、部下を叱るのは、部下がしてはならない行動をした時だけ。 もし […]
-
行動分析学の原理:行動強化-好子を意識的に使うことで、相手の行動を強化できる。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━ 行動分析学の原理:好子出現による強化━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━おはようございます。つなぐ経営コンシェルジュの小室です。今週も、読者様からの励 […]