行動計画
方針を明確にする
2015年10月20日 チームビルディング(良いチーム作り)行動計画
「良質な質問に答える」 昨日も学びの多い一日でした。 佐藤等公認会計士事務所の佐藤先生からはドラッカーの提唱する付加価値経営を、 株式会社ゆめかなの石川尚子コーチからはオランダの教育事情について伺いました。 たまたま偶然 …
われわれの成果は何か~ピータードラッカーの問いかけ~
2015年7月15日 リーダーシップ(上司としての心得)行動計画
『外の世界の変化に注目する』 先日、小樽商大OBの先輩でもある佐藤等公認会計士事務所の佐藤先生の講義を受けさせて頂きました。 佐藤先生は、経営の父と呼ばれるピータードラッカーが唱えたマネジメント理論伝道の第一人者です。 …
なすべき事を明らかにする
2015年7月14日 セルフマネジメント(自己管理)従業員教育行動計画
『やったかやらないか、誰の目にも明らかな目標、数えられる目標を探す』 先日、ミニバスケットボールに夢中な娘とこんな会話をしました。 (私) 「これから何を一生懸命やりたい?」 (娘) 「バスケ!」 (私) 「どうして?」 …
新たな発想が求められる場面で
「フレームをうまく活用する」 おはようございます! つなぐ経営コンシェルジュの小室です。 昨日お届けしたメルマガ「朝礼を見直す」について、ある読者様から次のようなとても参考になるご返信をいただきました。 「当社では、従来 …
将来の目標に向かって、今何をすべきか考える
2015年7月6日 セルフマネジメント(自己管理)リーダーシップ(上司としての心得)行動計画
「フォアキャストとバックキャスト」 たとえば、散らかった勉強部屋を片付ける場合、次のような二通りのやり方があると思います。 目につく散らかっている部分から順に片付けていく。 はじめに「本棚から漫画とアルバムを抜いて、勉強 …
一人一人の育成計画をつくる
「理想と現状のギャップを埋める育成計画を描く」 育成計画は、「こうなりたい」「こうなってほしい」という「なりたい姿」を描くことから始まります。 モデルとなる人が思い浮かぶと、想像しやすくなります。 「あの先輩のように、参 …
目標地点まで最短距離で
2015年6月2日 リーダーシップ(上司としての心得)従業員教育行動計画
「未来の行動計画>過去の原因追及」 イタリアのある化学プラントメーカーでは、作業中に目のなかに異物が入ることを避けるため、 作業員に対してゴーグル着用を義務づけていましたが、実際の着用率は低かったそうです。 【この問題に …
成果に直結する活動計画づくり
2015年3月2日 行動計画
「実務者と共に、これから得たい成果と具体的な行動予定を決める」 【ゴールが曖昧に表現されただけの活動計画例】 イキイキと働ける職場づくり ポテンシャルの高い市場の掘り起し 盤石な人員体制の構築 【具体的な行動予定まで決め …
行動計画を具体化する思考ツール
2015年1月18日 行動計画
「SMARTルールを意識する」 S: Specific 具体的 M: Measurable 測定可能 A: Achievable 達成可能 R: Related 目的との合致 T: Time-bound 期限つき 大きな …
成果に直結する行動を確実に実行するために。
「取るべき行動を、具体的に表現する」 売上を1,000万円増やす。 顧客満足度を3ポイント高める。 こうした目標を達成する確率を高めるためには、 その目標を、個々人の活動レベルにまで細分化・具体化する作業が必要。 来月の …